コーノ式ドリッパーの使い方

このブログは、家でもできるおいしいコーヒーの淹れ方を紹介します。これからこだわりのコーヒーを自分で淹れてみたいなという方、是非読んでみてください。

スコットをフォローする
スポンサーリンク
コーヒー器具

コーノ式ドリッパーの特徴

コーノ式ドリッパーは、円すい型のドリッパーで穴が一つ、リブがドリッパーの上の方にあり上にはありません。

上の方はリブがないのでお湯を注いだ時、コーヒーペーパーが張り付き下の方しか抽出しません。

コーヒー豆には美味しい成分と雑味を含んでいるので、美味しいコーヒーを淹れるには雑味をカットする必要があります。
お湯を注いだ時、雑味はアワとともに浮いてフィルターの上部に層を作ります。これを落とさないようにするためにフィルターの上部にはリブを入れず、下にあるリブの部分からお湯が落ちるようにしています。

お湯の注ぎ方によって、味が変わってきますので自分好みの味を追求できます。

今回は、コーノ式ドリッパーの使い方について紹介します。

まずは、基本的なドリップの淹れ方を見てください

基本的なハンドドリップの淹れ方
コーヒーのおいしい淹れ方の基本はハンドドリップだと思います。水の温度によって、味が変わりお湯の淹れ方によっても味が変わってきます。これを習得しておくとコーヒーメーカーの選び方も変わってくると思います。今回は、ハンドドリップのやり方についてお話します。

準備

ペーパーはコーノ製純正を使い、ドリッパーに合ったサイズを選んでください。ペーパーフィルターのシール部分に沿って側面と底を互い違い折ってください。

豆の粒度は中挽き中粗挽きがよいでしょう。

焙煎度はお好みで選んでください。

お湯の温度は、焙煎度に合った温度にしてください。

簡単!!コーヒーの豆の量を計って淹れるだけで変わる味
コーヒーは計って淹れるだけで、おいしいコーヒーになります。簡単にできるおいしいコーヒーの淹れ方です。

ドリップ

①コーノ式ドリッパーは蒸らしの工程はありません。まずは、コーヒーの中心にポタポタとお湯を垂らしていきます。(ポタポタとお湯を落とすことで、蒸らす効果と同じ現象が起きています)

②コーヒーがサーバーに落ち始めるまで(約30秒)続けます。コーヒー粉が膨らんでくるので、お湯の注入スピードを上げ、500円玉の大きさでお湯を回しながら注いでいきます。(ペーパーにはお湯をかけないように気を付けます)

③コーノ式のドリッパーは上の方にリブがなくお湯が落ちにくいので、お湯の注入スピードが速すぎると、お湯が豆を超えてしまいます。そうなると豆からの成分を抽出できないので、超えないようにお湯の注入スピードを調整します。

④コーヒーの目標抽出量の7割まで達したら、加水調整なのでお湯を一気にドリップの上まで注ぎます。こーにーの目標量に達したら、ドリッパーを外します。この時、ドリッパー内にお湯が残っていますので、そのままの状態で外します。(この中には、雑味成分が浮いていますので、サーバーには落とさないようにしてください)

⑤サーバーを回してコーヒーを攪拌したら、コーヒーカップに移して出来上りです。

⑥お湯の注入方法をポタポタと入れる方法は難しいので、ハンドドリップ基本の淹れ方(ポタポタと入れず、豆を濡らす程度に入れ30秒蒸らし膨らませる工程)で淹れても、スッキリとした味わいになりおいしいと思います。

参考動画

金澤屋珈琲店本店【人気の珈琲サイフォン社のコーノブランド】-コーノ式フィルターで「名門珈琲生活」美味しく淹れるコツ

おすすめ商品

コメント

タイトルとURLをコピーしました