コーヒーミル(コーヒーグラインダー)のおすすめ

このブログは、家でもできるおいしいコーヒーの淹れ方を紹介します。これからこだわりのコーヒーを自分で淹れてみたいなという方、是非読んでみてください。

スコットをフォローする
スポンサーリンク
コーヒーミル

なぜコーヒーミルが必要なのかというと、挽きたての豆で淹れると味と香りがグンと変わります。粉でコーヒー豆を買って入れるより、挽きたてのコーヒーを是非味わっていただきたいです。

ただ、コーヒーミルはどれを選んでいいのかわからないと思うので、今回はコーヒーミルの選択方法についてお話したいと思います。

手動か電動の選択

手動:電気を使わず手回しでゆっくりと挽くタイプで、収納性もよくアウトドアでも重宝します。デメリットとしては、いっぺんに多くの豆を挽くことができなく、時間がかかってしまいます。

電動:短時間でいっぺんに大量の豆を挽くことができ、均一に挽けることができるタイプも多いです。デメリットとしては、収納に場所をとってしまったり挽く際に大きな音が出てしまいます。

価格:電動の方が高いタイプが多いです。

初心者では、コーヒーミルは価格の安い手動でもいいと思いますが、毎日使っていると大変ですので電動をお勧めします。しかし、アウトドアで電気が使えない場合は、手動が必要になります。

毎日、コーヒーを挽きたい場合は電動、たまにコーヒーを挽けたらいいかなと思ったり、たまにアウトドアで挽きたてのコーヒーを淹れたいなと思う方は手動がよいかと思います。

コーヒーミルの種類

  • 手動コニカル臼式
  • 手動コニカルカット式
  • 電動プロペラ式
  • 電動コニカル臼式
  • 電動コニカルカット式
  • 電動フラットカット式

ミル評価は、粉の均一度、挽く時間、持ち運びやすさ、価格を見て選択しましょう。

おいしいコーヒーを淹れるためには、粉が均一になることが理想です。

各評価項目のランキング

粉の均一度:①電動フラット式②(同率)電動コニカルカット式、手動コニカルカット式④電動コニカル臼式、手動コニカル臼式⑥電動プロペラ式

挽く時間:①電動フラットカット式②電動コニカルカット式③電動コニカル臼式④電動プロペラ式⑤手動コニカルカット式⑥手動コニカル臼式

持ち運びやすさ:①(同率)手動コニカルカット式、手動コニカル臼式③(同率)電動プロペラ式、電動コニカル臼式、電動コニカルカット式⑥電動フラットカット式

価格:①手動コニカル臼式②電動プロペラ式③電動コニカル臼式④手動コニカルカット式⑤電動コニカルカット式⑥電動フラットカット式

価格は、種類によっては前後します。安さを求めるならこの順ですが、目的よって道具を選ぶのなら手動コニカル式でも5万円を超える物も選択できます。

まとめ

  • 電動フラット式は最も短時間で粉を均一にできるが、最も持ち運びにくく価格が高い。
  • 手動臼式は、最も持ち運びやすく価格もやすいし比較的粉は均一になるが、最も挽くのに時間がかかる。
  • 電動臼式は、粉の均一度、挽く時間、持ち運びやすさ、価格において平均である。
  • 電動プロペラ式、最も持ち運びやすく価格もやすいし比較的挽く時間も早いが、最も粉を均一にできない。

コーヒーミルは、挽いた後に粉が残ります。次に挽くとき古いコーヒー豆が落ちるので定期的に専用のブラシで掃除をする必要があります。手入れのしやすい物を選ぶとよいでしょう。

参考動画

コーヒーミルの選び方 プロがアドバイス!刃のタイプ別に分けて熱く語ります/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki-

コーヒーグラインダー記事

手動コーヒーグラインダーの種類
手動ミルは、自分でハンドルを回すため電動ミルより時間がかかります。しかし、ゆっくりと豆を挽く際の香りを楽しめることが醍醐味です。また、電気も使わずコンパクトであるためアウトドアでの使用ができます。価格は数千円から3万円を超えるものまであるので、どれを選んだら良いか分からないと思います。今回はどのミルを選んだら良いかお話をしたいと思います。
プロペラ式電動コーヒーミルとは
プロペラ式はカップの中にプロペラがあり、その中に規定量の豆を入れます。後はスイッチを押し、回転が始まるので約5秒から15秒そのまま回します。この秒数によって、粒度を調整します。しかし、エスプレッソの対応の粉までは残念ながら出来ません。細挽きから粗挽きに対応できます。
コニカル式電動グラインダーとは
電動コニカルグラインダーにはカット式と臼式があります。それぞれには、特徴があり使用目的によって使い分けられています。今回は、電動コニカル式のコーヒーグラインダーについてお話します。
フラットカット式電動グラインダーとは
電動フラットカット式の刃は、2つの金属の円板に細かく並んでおり、その二つの間に豆が入り回転しながら粉砕していきます。2つの円盤の隙間が大きいと粗挽きになり細かいと細挽きになります。業務用でもこのタイプを使用していることが多く値段も高いため、本格的にコーヒーをやりたい人向けです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました